簡単に雰囲気のあるインテリアを作ることができるビンテージ調の家具はカフェやショップでも多く取り入れられています。ビンテージ調の家具というと金額も高めだったり、なかなか気に入ったものに出会うこともできません。そこでおすすめしたいのは、リアルウッドではなくビンテージ調プリントの化粧繊維板を使用したTVボードです。お値段はお手頃、でもしっかりと重厚感のある雰囲気を作り出すことができます。
アイアンと木目が男前なTVボード
ビンテージ調といってもたくさんの商品がありますが、アイアンと木目のプリントとのコンビが男前なTVボードはいかがでしょうか。今人気のブルックリン風やインダストリアルなインテリアにぴったりのアイテムです。このタイプのTVボードを一つ置くだけで、何の変哲もなかったインテリアが一気に雰囲気のある引き締まったインテリアに様変わりします。扉がない棚のあるものなら、DVD/BDプレイヤーやゲーム機などリモコン操作や頻繁に操作する機械類を置くのにぴったり。そうしたものを置く場合に注目のポイントはケーブルを通すための穴の有無です。専用の穴があれば、絡まりがちなケーブル類もすっきりまとめてコンセントまで通すことができます。
逆に扉付きの棚のメリットもあります。扉があればホコリがたまりづらく、掃除の手間が減ります。扉がある棚にはDVDや各種メディア類をしまっておくのにいいでしょう。TVボードのサイズによってはかなり大型の液晶テレビを置くことができますが、8~10畳ほどの部屋にバランスよく設置するなら33インチぐらいのテレビがおすすめです。TVボードのサイズは横40~50cm、奥行き約40cmと一人暮らしのワンルームでも邪魔にならない手頃な大きさが良いでしょう。ハイタイプのTVボードなら、床や低い位置に座るリビングでも、ソファのあるリビングでもどちらでも使いやすいデザインです。
フレンチから北欧までマッチするホワイトのTVボード
ホワイトの木目調プリントが施されたローボードは、シャビーシックなフレンチインテリアから大人気の北欧インテリアまで、幅広いスタイルにマッチする使いやすいアイテムです。TVボードとしてだけでなく、観葉植物やちょっとした小物を飾る棚、洋服や小物類を収納するチェスト、化粧台などいろいろな使い方ができます。こちらも置くものによって、扉付きや扉なしタイプなどを選ぶとよいでしょう。
コンセントを通すための穴があるとAV機器を置くのに最適です。AV機器の配線に悩んだ経験がある方は、ぜひチェックしましょう。ガラス扉付きの棚には見た目もおしゃれなアイテムを置くとアイキャッチになります。横幅が90cmほどあるものを選ぶと、最大40インチまでの液晶テレビを設置可能です。ディスプレイにもこだわりたいなら、テレビの左右に小物が飾れてバランスのよい34インチぐらいまでのサイズがおすすめです。ローボードは高さ約40cmだと、床に座ってテレビを見る方、ソファに座ってテレビを見る方、どちらにも使いやすい大きさになります。
ワンランク上のヴィンテージインテリアでオシャレ上級者に
AV機器とビンテージ調家具のコントラストが雰囲気のあるインテリアを作り出してくれるビンテージTVボード、リビングの印象が一気におしゃれに変化します。ちょっと小ぶりなデザインなので一人暮らしの方や、寝室に置きたい方にもぴったりです。シンプルなデザインなので観葉植物や絵画、小物類でスタイルアップさせても楽しめます。
TVボードといってもタイプは様々。TVを載せるだけでなく、お部屋のアクセントになるようなワンポイントの使い方によってオシャレさも上級になります。ビンテージ調でも手頃に入手可能なものもありますので、ぜひワンランク上のインテリアを目指してみましょう。
今回ご紹介した商品
TVボード ヴィンテージ
男前インテリアにぴったりなTVボード
■サイズ : 87cm×40cm×45cm
■素材:プリント紙化粧繊維板
■価格: 9,990円(+消費税)