ソファがあると、床に座らずにフカフカの座面に快適に座ることができます。ソファやカウチというと、大きな家具というイメージがあるため、一人暮らしの世帯には不要なアイテムと考えがちですが、大きなサイズからコンパクトなものまで幅広くラインアップされているので、賢く選べば一人暮らし世帯でもソファをエンジョイすることは可能ですよ。ここでは、購入前に知っておきたい上手な3つの選び方をご紹介しましょう。
1.部屋が狭ければ高さは低め
1人暮らしなど部屋が狭い場合には、大きなカウチを買ってしまうと部屋全体がカウチで埋まってしまうことになります。そうならずに快適かつオシャレにカウチを部屋に置くためには、高さが低めのものを選ぶのが良いでしょう。カウチの高さがあると、圧迫感や閉塞感が出てしまい、部屋が狭く見えてしまいます。そうならないように、カウチの高さは低めに抑えるのがポイントですね。
しかし、低めのカウチだと座った時に足を投げ出すような格好になってしまい、姿勢が悪くなって腰痛の原因になるという人や、長時間座っているのがつらいという人はいるかもしれません。高さが低いカウチでも、足を床に投げ出すことなくしっかり姿勢よく座れるものはたくさんありますし、セクションタイプやフットレストが付いたタイプなら、足を延ばして座ることもできるので、とても快適ですよ。
2.布張りVSレザー
カウチを選ぶ際に多くの人が悩む点のひとつに、高級感のあるレザーか、それとも座り心地が快適な布張りか、という点があります。レザーは確かに高級感はありますし、何かをこぼした時にもすぐに拭けばシミになることなくきれいな状態を長く維持できるというメリットがありますね。しかし、布張りの方が座った感触はソフトで快適ですし、汗をかいてもレザー表面に汗が溜まってしまうという事態にはなりません。布張りのカウチだと、食べ物や飲み物をこぼした時にシミになりやすいというデメリットはありますが、カウチ専用の防水スプレーを活用すれば、そうしたデメリットを解消することもできるでしょう。
3.大切な選び方のポイントは「色」
カウチは、どんな部屋でも空間の中では大きな部分を占めます。そのため、カウチの色によって部屋全体の雰囲気が変わってきます。明るい色なら部屋全体が明るくポップな雰囲気になるのに対し、暗い色を選ぶと部屋全体が落ち着いた雰囲気になりますよね。また、赤とか黄色などの原色を選ぶと、部屋全体が一気にモダンな感じになるでしょう。部屋全体をどんな雰囲気にしたいのかによって、カウチの色を選ぶのがおすすめです。
ただし、色の選び方によっては汚れが目立ちやすくなってしまうことがあるので注意しなければいけません。例えば真っ白のカウチは見た目にはとてもおしゃれなのですが、実際に生活してみると、何かこぼすとシミが目立ちやすいというデメリットがあります。もしも明るい色が欲しいけれど白を買う勇気がないという時には、明るめのベージュを選ぶと良いかもしれませんね。ベージュならシミが目立ちにくいですし、基本的にはどんなタイプの部屋にでもシックリくる魔法のカラーなのです。
失敗したくないカウチの色は、アーストーンがおすすめです。ベージュやグリーンなどが該当しますが、これらの色にはいろいろなトーンがあるため、明るめの色を選ぶこともできれば、暗くて渋いトーンを選ぶこともできるでしょう。
4.まとめ
部屋が狭いからといってカウチをあきらめる必要はありません。コツを抑えて選べば、快適で部屋で過ごす時間が楽しくなることは請け合いですし、見た目もオシャレで友達を招待したくなってしまうかも。
今回ご紹介した商品

布張りカウチソファ
とてもお買い得なカウチソファ!
優しいカラーのファブリックで、空間に馴染むデザイン。
脚を伸ばして座れるので、深く寛ぐことができます。
ゆったりソファで過ごす時間を
32,400円(税込)で叶える!
コスパの高いアイテムです。
========================
■カラー : ダークブラウン
■サイズ 約幅186cm×奥行78cm×高さ78cm
■張地 : 布
■価格:32,400円(税込)