ひとり暮らしで置くスペースが限られてしまう、お気に入りのテレビボードがなかなか見つからない、そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。欲しいテレビボードが見つからない時にどうしたらいいのか、ポイントをご紹介します。
テレビを置くために必要なテレビボードは、部屋の大きさに限らず使われている方も多いのではないでしょうか。でもなんとなく購入されていたり安いからという理由で買って、それを使っているという方も少なくありません。実はテレビボード一つでお部屋の雰囲気は変わるものですし、圧迫感も違ってきます。テレビボードを選ぶときの知っておきたいポイントをご紹介します。テレビボードを探されている方、なかなか見つからないという方必見です。
意外と知らないポイント
テレビの大きさによって選ぶべきボードの大きさが変わってきます。一番わかりやすいのが、テレビを置いた時に三角形に見えるようになること。テレビ上部の左右の角とテレビボード下部の中心が逆三角形になっているのがベストです。
ただ、気に入ったテレビボードが大きい逆三角形にならないという場合でも、ちょっとした工夫でオシャレに見せることができます。それはテレビボードの空いたスペースを有効に活用すること、本を置くもよし、鉢植えを置くもよし。幅としては30センチほど余裕が出てしまった時に有効な方法となります。
収納は必要かどうか
テレビボードの主な目的はテレビを置くことですので、本当にその目的のみを果たしているテレビボードも少なくありません。もちろん満足していればそれでいいのですが、多くの方は部屋の広さが限られているものです。特に独り暮らしともなると部屋が狭く、テレビボードを置いたことでほかの家具が置けなくなってしまったというケースも少なくないでしょう。そんな時はテレビボード兼収納スペースのあるものを選ぶのがポイントです。テレビを置く台としてはもちろんのこと、オーディオ機器やゲーム機器を置くスペースが確保されている、引き出しがついていて細かなものや保証書などをしまっておくことができるタイプのものを選ぶと、空間を有効に活用することができます。
部屋が広くて収納スペースがたくさんあるのであれば、あまりこだわる必要はありませんが、いろいろな家具が置いてあっても部屋を広く見せられているという方は、家具の選び方が上手な方だといえます。
人気のあるテレビボード
性別関係なく人気の高いテレビボードはカントリー調の無垢なタイプです。どんなインテリアにもマッチしますし、飽きがこないので長い間愛用することができます。落ち着いた雰囲気のお部屋を演出し、シンプルながらもオシャレ度がかなり高いものになるので、男女関係なく人気があります。また、ロータイプのテレビボードならお部屋に圧迫感を与えないので、広さが限られてしまうお部屋にもぴったりです。ソファに座る、床に座る方などの目線にも合っています。
テレビと接続して楽しむ機器が増えたこともあって、お持ちのAV機器と合わせてテレビボードを選ぶことが大切です。かといって収納だけにこだわってしまうとデザインがあまり気に入らなかったりと、どこか欠けてしまうこともあるのですが、ネットであればじっくりと自分の時間を有効に使って選ぶことができます。
好きな時間にチェックして好きな時間に購入できるほかにも、自分の都合のつく時間に合わせて配送してもらうことも可能ですし、部屋まで荷物を入れてもらうことも可能ですので、ひとり暮らしで特に女性の方は嬉しいのではないでしょうか。
ネットでの購入は価格がリーズナブルで手に取りやすいものも多い傾向にあります。お気に入りのテレビボードを見つけてみてはいかがでしょうか。
今回ご紹介した商品

【お客様組立商品】150cm幅TVボード
「合計税込10,800円以上送料無料対象商品/北海道のみ」
*お客様組み立て商品になります。
ロータイプで圧迫感を感じさせないデザイン。
お部屋になじむミディアムブラウン♪
しっかり収納出来る引出付き。
【テレビサイズ55型まで対応】
=====================
■カラー : ミディアムブラウン
■サイズ : 幅 150cm×奥行 28cm×高さ 39cm
■素材 : プリント紙化粧繊維板
■価格:¥7,990(+消費税)