常に動きがあるキッチンに置く食器棚は、まず動線を考え妨げにならない位置に置き、十分な収納力を確保しつつできるだけコンパクトなものを選ぶのがお勧め。また引き戸タイプか開き戸タイプか、引き出し収納付にするかなど機能面も考えつつインテリアに合ったものを選ぶ必要があります。
主婦であれば毎日立つことになるキッチンですから、快適に料理を楽しみたいならここのインテリアも大切ですよね。キッチンインテリアで特に迷いがちなのが、食器棚。機能的でかつお洒落な食器棚を見つけるのが難しく感じてしまうことがあります。だけど大丈夫、ポイントさえ押さえれば、自分のキッチンライフにピッタリ合った素敵な食器棚を見つけることができますよ。
動線を考える
他の部屋とは違って常に動きがあるキッチンですから、その動きを妨げない位置に置くことが大切。キッチンでは多くの場合横移動と振り向きが主な動きになりますが、1人で作業する場合で約80~90㎝ほどの通路幅が必要になります。食器棚がこの幅を狭めることなくかつ配膳台や調理台に近い場所にあれば、作業に必要な動きを最小限に抑えることができます。また食器棚とその隣に置く家電や壁との間には5~10㎝程の隙間を持たせるようにすると湿気対策になります。そのため食器棚の位置を採寸する時にはこの隙間の部分も考えて余裕を持たせるようにしてください。
大きさと収納力を考える
配置場所によって大きさは自ずとある程度決まってくるのですが、使いやすさを考えるとある程度の収納力を持ちつつも高さ・奥行きが大きすぎないものにするのがお勧めです。頻繁に使用する人の身長を考慮し、手が届きやすい高さを選んでおかないと結局上方の棚が利用しづらくただただ圧迫感だけがある食器棚になってしまいます。奥行きもまた然り、余分な奥行きのあるものは食器を奥に詰め過ぎてしまい取り出すことが面倒になってしまいます。こう考えると、収納力を確保しつつもできるだけコンパクトな食器棚が良い、ということになりますね。
その収納力ですが、まずは収納したい食器の量を把握し、それに見合ったスペースを持つ食器棚を選ぶ必要があります。これには収納したい食器の高さにあった棚があるかどうかを見ることも含まれます。例えば沢山スペースがあるように見えても、背の高いワイングラスを置くだけの高さを持った棚がなければ意味がありませんね。また最近では電子レンジや炊飯器などの家電製品を置くことができるようになっている食器棚もあります。炊飯器を置く場所だけスライド式になっていたりと機能性の高いものもあり、キッチンの広さに限りがあるところでは重宝するかもしれません。
戸の種類を考える
食器棚には昔から日本で使われてきた引き戸タイプのものと、北欧などヨーロッパのアンティーク食器棚に多い開き戸タイプのものとがあります。引き戸タイプはいっぱいいっぱいに開いても手を伸ばせるのは半分までですが、開閉のためのスペースを必要としないため狭い空間でも邪魔になりません。一方の開き戸タイプは開くためのスペースを確保しなければなりませんが、全開にすればどこにでも手を伸ばしやすいというメリットがあります。また同じく開閉スペースを必要とはしますが、下方に引き出し収納が付いた食器棚もあり、中に入れているものが一目で分かり出し入れも簡単、スペースを効率的に使えるためこれもお勧めです。
デザインを考える
特にダイニングに置く場合には、インテリアにあった食器棚を選ぶ必要があります。ダイニングはフローリングになっているお家が多いですが、ナチュラルかつ精錬されたデザインが魅力の食器棚はダイニングの雰囲気にピッタリ合っていてコーディネートしやすいことから人気があります。
今回ご紹介した商品
ダイニングボード 120【送料別】
※スイート開発商品
天然木アルダー材使用
奥行49cmでしっかり収納、大型化電も安心
※こちらの商品は送料別となります。
必ずご確認ください※
■サイズ : 幅120cm × 奥行 49cm × 高さ 180cm
■色 : ナチュラル
■価格:¥69,900(+消費税)