毎日のメイクアイテムは、鏡と一緒に一か所にまとめて置いておきたいものです。あちこちに散乱しているよりも、毎日同じ場所に管理していたほうが使いやすいですし、見た目もスッキリしますよね。また、三面鏡は自分の正面だけでなくサイドやバックもチェックできる点が女子にはとても人気のある鏡で、三面鏡ドレッサーとして活用することができます。ここでは、オシャレ女子にオススメな三面鏡ドレッサーの選び方を5つご紹介しましょう。
収納付きならスッキリ整理整頓ができる
ドレッサーの中でも、特に人気が高いのは収納スペースがたっぷり確保されているタイプです。三面鏡周りには、基礎化粧品やメイクアイテム、ヘアケアアイテムなど細かいものを整理整頓したいですよね。そのため、商品選びではどんなものをどのぐらい収納する必要があるのかによって、ピッタリのアイテムを選ぶことをおすすめします。
収納スペースが確保されているドレッサーの中には、付属のスツールの内部にも収納スペースが確保されているものがたくさんあります。大きさやデザイン、収納スペースの量によって、ピッタリのものを選びましょう。
スツールならゆっくりリラックスして使える
三面鏡ドレッサーの中には、高さがあり、立って使うことを前提としたアイテムもあれば、高さが低めに抑えられていてスツールに座って使うことを前提としたインテリア家具まで多種多様です。毎日どのぐらいの時間を鏡の前で過ごすのかによって、ピッタリのアイテムは異なりますが、リラックスした状態でメイクやヘアスタイルに取り組みたい人なら、スツール付きがとっても便利ですね。
スツール付きのドレッサーの多くは、スツールの中に収納スペースが確保されています。スプレーなど高さがあるものを収納できるので、ドレッサー周りをスッキリと見せることができるでしょう。
価格は1万円~2万円台が人気
三面鏡ドレッサーは、1万円以下で購入出来るリーズナブルなものから、贅沢なデザインがあしらっている数万円もする輸入品まで幅広い価格帯となっています。その中でも、コンパクトですっきりしたデザインで、しかも機能的で使い勝手が良い家具は、1万円~2万円程度で購入出来るものが人気ですね。
リーズナブルでも高級感漂うデザインのものはたくさんありますし、色はホワイトやブラック、木目などベーシックなカラーをはじめとして、ピンクなど女子好みのカラーラインナップがされている商品も充実しています。
鏡がたためるタイプがおすすめ
三面鏡ドレッサーには、使っていない時には埃がつかないように鏡がたためるタイプと、たためないタイプとがあります。鏡の角度が調整できるドレッサーならたためるタイプが多いですし、鏡面に埃がつかないという点でも、ぜひたためるタイプがおすすめです。ドレッサーの中には、三面鏡の背面に収納スペースが設けられているものもあるので、鏡周りでどのぐらいのアイテムを収納したいのかに合わせて決めると良いでしょう。
姿見ドレッサーもアリ
三面鏡のうち、1枚が全身を映せる姿見タイプになっているドレッサーもあります。1台で何役もこなせる機能的な家具になるため、価格は少し高めになってしまいますが、ドレッサーの他に姿見用の鏡を置きたくないという人や、ドレッサーと姿見を併用できたらいいなと考えている人にとっては、一押しの商品かもしれませんね。部屋の広さや使い勝手などに合わせて選ぶと良いでしょう。
今回ご紹介した商品

スタイリッシュドレッサー&スツール
鏡の裏にたっぷり収納できるモノトーンでスタイリッシュなドレッサー
※この商品は送料別となります。
必ずご確認くださいませ※
=====================
■サイズ (本体)幅70x奥行45x高さ130.5(cm)
(スツール)幅35.5x奥行33x高さ34.5(cm)
■材質 (本体)プリント紙化粧繊維板
■椅子耐荷重 約60kg
■色 ブラック
■備考 お客様組み立て品
梱包数2個、梱包重量43kg
■価格 : 18,500円(税抜)
こちらの商品は、メーカーより直接お届け致します。
送料別の商品と同時に購入された場合、同時購入された商品の送料が別途発生致します。
どうぞご了承下さい。